LECTURE

《振付師育成カリキュラム》講師紹介

実際に「夏まゆみ」の指導を受け、そのノウハウを修得したプロ講師のもとで学んでいきます。

Yaeko Matsumoto

〈メイン講師、講義全般および実技レッスン担当〉

松本八重子(まつもと・やえこ)

「未経験者への振付」のプロフェッショナル。指導歴25年以上、関わった曲数のべ1500曲。

まだダンスが一般的ではないなか、高校時代からプロダンサーとしてイベント出演等をこなし、大阪でバレエ、ジャズダンスを学ぶなか、出演した舞台の振付を夏まゆみ氏が担当したことで出会う。その後、自身もダンサーと振付師の両輪で活動するも夏まゆみ氏の振付を学びたいと決心し、そのまま上京。モーニング娘。の『LOVEマシーン』の国民的大ヒットにより仕事が殺到し超多忙となった夏まゆみ氏が一番弟子として迎えると、およそ8年間ものあいだ第一アシスタントとして師を支えながら夏まゆみ氏とともに現在の日本アイドル史の基礎を作った功労者の一人。モーニング娘。では『恋愛レボリューション21』から、AKB48ではグループ立ち上げからメンバーへのダンス指導を行い、いずれも国民的アイドルへと育て上げる。コンサートやPV、映画、CM、TV、舞台など多種多様な現場を担当。夏まゆみ氏から独立したのち、アイドルの現場から活躍の場をさらに広げるべく、ミュージカルのステージング、アイドルや役者への振り付け、ダンス指導など、夏まゆみ氏の代名詞ともいえる「成長させる指導」に重きを置くようになり「ダンス未経験者でも短期間でできるようになる振付と指導を」という信念のもと数多くの生徒を抱える。さらには、楽曲がない世界のなか指先や目線ひとつで「本人」を究極的に表現することが求められるミスユニバースジャパン、ミスアースジャパンの振付・指導も担当。およそ「振付」が求められるジャンルをすべて網羅するという、いわゆる現代の「振付師」のイメージを超えた振り幅の経歴の持ち主。カバーできるジャンルの幅広さと未経験者を短期間で仕上げる指導実績では日本有数の経歴を持つ、まさに万能型かつ才能発掘型の振付師。「振付は数学」という論理的な側面から導き出される振付は初心者にも理解しやすいだけではなく、メンバーや曲調にあわせて現場で応用幅が広い振付として人気を集めている。


夏まゆみ氏とともに関わった作品(シングル&PV、代表作抜粋)

【楽曲】

●モーニング娘。

「Say Yeah!-もっとミラクルナイト-」「恋愛レボリューション21」「ザ☆ピ〜ス!」「でっかい宇宙に愛がある」「Mr.Moonlight 愛のビッグバンド」「そうだ! We're ALIVE」「Do it! Now」「ここにいるぜぇ!」「AS FOR ONE DAY」「シャボン玉」

●ミニモニ。

「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」「春夏秋冬だいすっき!」「ミニモニ。テレフォン! リンリンリン」「ミニモニ。ひなまつり!」など

●バカ殿様とミニモニ姫。

「アイ〜ン体操」

●プッチモニ。

「BABY! 恋にKNOCK OUT!」「ぴったりしたいX'mas!」

●タンポポ

「恋をしちゃいました!」「王子様と雪の夜」

●Berryz工房

「ギャグ100回分愛してください」「笑っちゃおうよ BOYFRIEND」

●H.P.オールスターズ

「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」

●10人祭

「ダンシング! 夏祭り」

●AKB48

「桜の花びらたち」「スカート、ひらり」「会いたかった」「制服が邪魔をする」「軽蔑していた愛情」「BINGO!」

【コンサート】

●モーニング娘。

「2001 “ライブレボリューション春”」「2001 “ライブレボリューション夏”」「2001 “ライブレボリューション秋” 」「2002春 “LOVE IS ALIVE!”」「2002夏 “LOVE IS ALIVE!”」「2002秋 “LOVE IS ALIVE!”」「2003春 NON STOP!」

●Hello! Project

「2001 すごいぞ! 21世紀」「2001 TOGETHER! サマーパーティー!」「2002 今年もすごいぞ」「2002 ONE HAPPY SUMMER DAY」「2003 Winter 楽しんじゃってます!」

●モーニング娘。誕生10年記念隊

【コンサート】

●AKB48劇場公演

「チームA 1st Stage/PARTYが始まるよ」「チームA 2nd Stage/会いたかった」「チームA 3rd Stage/誰かのために」「チームA 4th Stage/ただいま恋愛中」「チームK 1st Stage/PARTYが始まるよ」「チームK 2nd Stage/青春ガールズ」「チームK 3rd Stage/脳内パラダイス」「チームB 1st Stage/青春ガールズ」「ひまわり組 1st Stage/僕の太陽」

・その他/カントリー娘。、WaT、真琴つばさ、映画「溺れる魚」(堤幸彦監督)や「female」(夏まゆみ監督)、ミュージカル「LOVEセンチュリー」「モーニングタウン」「江戸っ娘。忠臣蔵」、TV「NHK紅白歌合戦」をはじめ多数。

【振付作品】

ミス ユニバースジャパン/ミス アースジャパン/ミスター ジャパン/マッスルミュージカル『The BEST』/浜名湖花博 ミュージカル『ロックンロール花咲かじいさん』/キャイーンLIVE 2003/CM 「TADAS(コカコーラ)」・「リーゼ(花王)」/アイドルユニット:「推定少女」・「花やしき少女歌劇団」・「CARAT」/「Angel from MG」/「MAHARI GIRL’S」/「東京パフォーマンスドール」/役者ユニット:「TOKYO流星群」/フジテレビ「DA DA ダンス」 他多数

【演出助手】

舞台「泥棒論語」(谷口秀一演出)


【資格】

・BESJマットピラティス インストラクター

・DMP(Dancers Movement Program)取得

Megumi Shimoda

〈実技レッスン講師〉

下田めぐみ(しもだ・めぐみ)

「スペシャルスキル」を備えたNY仕込みの振付師。「ワンシーン」を演出するプロフェッショナル。指導歴15年以上。


4歳からモダンダンスをはじめ、10 歳からはジャズダンスも習得。小学生の頃には、すでに友人らにダンスの振付を指導して大人たちに向けて披露していた「ダンス=人生」という生粋のプロダンサー兼振付師にして、夏まゆみ氏が育てた最後のアシスタント。小学生時代にすでに本格的にダンスの先生になることを意識し、ジャズダンスの恩師から夏まゆみ氏を紹介されると12歳ながらに夏まゆみ氏のレッスンに通い始める。周りの生徒たちはプロを目指すダンサーだらけのなかで、まったく音を上げることなく通い続け、めきめきとその実力をつける。その後、すでに多くの国民的アイドルを育てていた夏まゆみ氏からのアドバイスもあり、広く知見を学び、より深く多くダンスを学ぶために演劇学科の高校から短期大学へ進学。大学在学中にすでに、夏まゆみ氏のアシスタントとして活動しており、「ドリームモーニング娘。スペシャルLIVE」、サガン鳥栖のオフィシャルガールズユニット「サガンティーナ」への特別レッスンなどを務める。そのほか、インストラクターとしてアイドル研修生の定例レッスンや各スタジオにて夏まゆみ氏の代講を任せられるという大役も担当。夏まゆみ氏とともに「NHK 紅白歌合戦」や「NHK歌謡コンサート」「思い出のメロディー」をはじめ、大学での特別レッスンや講義など、数多くの現場に携わる。平和を願うプロジェクト「広島 愛の川プロジェクト」では、夏まゆみ氏が考案した振付を伝承するべく現場指導を担当。その後、表現者、指導者としてさらに自分の可能性を広げるため、ニューヨーク名門校で行われるダンスプログラムのスカラシップオーディションに志願し特待生として合格。ニューヨークで行われるダンスショーでの出演も果たしている。本場ブロードウェイで学んだダンスと振付の技術を取り入れ、ミュージカルのワンシーンを飾るような華やかなフォーメーション構成、優雅な手足の動き、衣装を活かした見せ方、ラインダンスなど楽しい雰囲気を演出するグループへの振付などシアター要素を活かした振付を極め、持ち味とする。

「東京2020パラリンピック閉会式」にパフォーマーとして出演するなど、テレビ、公演、舞台などの現場にダンサーとして出演。現在も海外からのオファーは絶えず海外公演にも出演しながら、自身が幼少期からダンスをはじめてきた経験を活かして子どもから大人までを対象に、役者養成講座のダンス指導やイベント出演時の振付を担当。日本では習得が難しい、海外で得た「スペシャルスキル」を活かした振付を広めている。


参加作品

【受賞歴】

・Outstanding Ensemble in a Musical Fame-Hayes Awards 2020

【舞台】

・イマジンミュージカル「マルコ〜母をたずねて三千里〜」(全国ツアー15都市)

・ミュージカル「FAME Española & English」(Washington D.C)

【Show】

・Miss Continental Pageant 2025(Chicago)

・The 48th Miss Gay America Pageant(St.Louis)

・JCE Jazz Dance Project(New York City)

・Dumbo Dance Festival 2019(New York City)

・SKD OG STAS Revue Show

・はなまるクリエーション公演

・Dance Station EXPRES

【TV /MV】

・夏まゆみ 「Fun-Key Dancing Diet」

・Miz Cracker 「She's a Woman」

・東京2020パラリンピック閉会式(パフォーマー出演)

・第59回日本レコード大賞(杜このみバックダンサー出演)

・NHK うたコン(TM.Revolution バックダンサー出演)

・日本テレビベストヒット歌謡祭(SMAP Joy!! ダンサー出演)

・ももいろクローバーZ 桃神祭

・RIGHT-ON SUMMER チアダンサー出演

など多数


【スペシャルスキル】

パートナリング、ラテンフュージョン、タンゴ、アフリカンダンス、ホートン、ヒップホップ、日本舞踊

Yuma Suzuki

〈フォローアップ講師、一部講義(予定)および審査員担当〉

鈴木ゆま(すずき・ゆま)

夏まゆみ哲学の体現者にしてどんなチームもまとめて指導する「集団と多様性」のスペシャリスト。


慶応義塾大学経済学部卒業。劇団四季、音楽座ミュージカルに参加、「メトロに乗って」「リトルプリンス」などメインの役を務める。近年では宮本亜門演出の東宝ミュージカル「プリシラ」やアイスショー高橋大輔主演「氷艶ー月光の如くー」などに出演。振付では鴻上尚史氏主宰の「虚構の劇団」振付を長年担当。ミュージカルから演劇、アイドルまで幅広い振付を担当した経歴を持つ。2012年より夏まゆみに師事し、「ドリームモーニング娘。LIVE」や「NHK紅白歌合戦」などの機会に帯同し、振付という仕事の業務のすべて、ならびにその本質を学ぶ。自身も夏まゆみの指揮のもと、モーニング娘。をはじめとしたハロー!プロジェクトや、人力舎のダンス指導の現場に立つ。

2010年、脚本演出の手腕を活かし、自身が主催するダンスカンパニー「東京パノラマシアター」を旗揚げ。すべての作品で脚本・演出を担当し、ダンスと芝居のシームレスな境界のない表現方法で、美しくも退廃的な総合美術を提供しつづけてきた。

2024年、その演出・振付の才能を見抜いた高橋大輔に抜擢され、高橋大輔がプロデュースするアイスショー「滑走屋」の総合振付を担当。「氷上」かつ「大人数」によるアイスショーに緻密なフォーメーションを導入するなど、新しい扉を開いた振付は大いに評判となる。

一方で、トランスジェンダーとしても活躍する。2017年、タイのパタヤにて行われたトランスジェンダーの世界大会 「Miss International Queen」では日本代表として参加。Talent Quest (パフォーマンス賞)世界3位を獲得。ダンサー、俳優、振付師、タレントなどジャンルと性別を超えて活躍する存在として、社会にさまざまな切り口で訴えかけている。「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)、「くりぃむクイズ ミラクル9」(テレビ朝日系)などテレビ番組にも多数出演し、幅広く活躍している。


参加作品

【舞台】

⚫︎劇団四季

「MAMMA MIA !」「魔法を捨てたマジョリン」

⚫︎音楽座ミュージカル

「坊っちゃん」「とってもゴースト」(カメラマン役)

「メトロに乗って」(小沼昭一役)

「リトルプリンス」(ヘビ役)

「7つの人形の恋物語」

⚫︎「最遊記歌劇伝」(レンリー役)

⚫︎東宝ミュージカル 宮本亜門演出「Priscila」(ヤングバーナデット役)

⚫︎宮本亜門演出「氷艶ー月光の如くー」出演

⚫︎米倉リエナ演出「スカベンジャーズのアスカ」バク役出演

【Show】

⚫︎東京ミッドタウン日比谷ショー2018 宮本亜門演出

⚫︎東京ミッドタウン日比谷ショー2019 宮本亜門演出

【演出・脚本・振付作品】

「黒い森のお赤い乙女」(オオカミ役)

「アダムとイブの椅子取りゲーム」

「Clash」(ひきこもりの男役)

「VOGUE~鏡の国のハサミ」

「青い鳥~7つの大罪~」(夜の女王役)

「MoMo de la Paris~パリから来た桃太郎~」(お清役)

【振付】

⚫︎鴻上尚史作・演出「虚構の劇団」振付を担当。「イントレランスの祭」「エゴ・サーチ」「ビー・ヒア・ナウ」「天使は瞳を閉じて」「グローブジャングル」「ホーボーズソング」

⚫︎高橋大輔プロデュース「滑走屋」総合振付

⚫︎夏まゆみ総合演出・振付「ドリームモーニング娘。スペシャルLIVE」ダンス指導、振付アシスタント

⚫︎24時間テレビモーニング娘。夏まゆみ振付けアシスタント

⚫︎「NHK歌謡コンサート 氷川きよし」夏まゆみ振付アシスタント

⚫︎「NHK紅白歌合戦」伍代夏子・水森かおり 夏まゆみ振付アシスタント

⚫︎2012年人力舎お笑いタレント専属ダンス講師を務める

⚫︎2012年~2015年 ハロプロ ダンス講師

⚫︎東宝ミュージカル「君はいい人、チャーリー・ブラウン」振付アシスタント

⚫︎ミュージカル銀河鉄道999 振付アシスタント

【TV /MV】

⚫︎氷川きよし「Happy!」MV出演

⚫︎レコード大賞 氷川きよし「Happy!」ダンサー出演

⚫︎「スクール革命とっても奥深い!オネエの世界」

⚫︎日テレサンバリュー「ギリギリ撮ってもいいですか?」ドキュメンタリー密着取材。

⚫︎BSスカパー「プリティーウーメン」Miss International Queen大会直前スタジオ生放送/大会密着ドキュメンタリー

⚫︎「今夜くらべてみました~トリオ THE Mattより美意識が高い女」

⚫︎「ミラクル9」出演

⚫︎「良かれと思って!」出演

⚫︎「ニノさん」出演

⚫︎「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」渋野日向子モノマネ出演

【受賞歴】

⚫︎Miss International Queen2016 Talent Quest 3位


【スペシャルスキル】

フィギュアスケート1年

SPECIAL GUEST

《振付師育成カリキュラム》特別審査員

石田亜佑美(いしだ・あゆみ)

元モーニング娘。の石田亜佑美が卒業制作発表の特別審査員として参加決定!審査に加え「ダンス」を軸に語り尽くす対談も開催いたします。


2011年9月、約6000人の応募があった「モーニング娘。10期メンバー『元気印』オーディション」に合格し、モーニング娘。に加入。モーニング娘。史上初の東北出身メンバーとなる。翌年1月発売のシングル「ピョコピョコ ウルトラ!」でCDデビューを果たすと、地元でのダンス経験を生かし、グループを引っ張る存在に。モーニング娘。加入前は、東北ゴールデンエンジェルスジュニアとしてチアリーディングの経験を持つなど、さまざまな経験によって磨かれたダンススキルの高さ、幅広さはアイドル界でも広く知られるところとなる。2024年12月6日、「モーニング娘。’24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE !~Blå Eld~石田亜佑美FINAL」(神奈川・横浜アリーナ)コンサートをもってグループ及びハロー!プロジェクトから卒業した。

なお、「モーニング娘。10期メンバー『元気印』オーディション」は、夏まゆみが最後に指導したハロー!プロジェクト主催の合宿オーディションであり「夏まゆみ最後の教え子」の1人としても知られている。